2017年9月12日

元号で感じた日本の保守層の存在

元号に使われた感じ
現天皇の退位により2019年元旦から新元号に変わります。年の途中で改元すれば、元号を使う公文書やカレンダー、硬貨などへの表記に影響が出るため、国民生活への影響を最小限にするために元旦が改元に望ましいとの判断されたそうです。



「19年元日に新天皇即位」もうこの際ですから「元号」普段使いするの、やめませんか(山本一郎) - Yahoo!ニュース
http://bylines.news.yahoo.co.jp/yamamotoichiro/20170112-00066498/

元号で感じる日本の低生産性は、「文化」「伝統」という言葉を押し出している「保守層」によるものではないかと思う。

1.2億人という人達が、実生活で不便な元号を使うという視点で考えれば、元号を書類などで使用するのは日本全体の事務コスト増による経済損失でしかありません。なので、元号は硬貨の印字などで使い分ければいいと思います。

日本の生産性が低いのはこういう保守層の人たちが社会システムの最適化に対して、足を引っ張っているからなのではないでしょうか。

「西暦はキリスト教」と文句をいう人もいるそうですが、西暦はすでにmやkgなどと同じ単位みたいなものであり、日本人にとっては時間の単位でしか思っていません。その観点から皇紀を使用するというのもありえません。

以下、メモ

19年元日に新天皇即位、元号は半年前までに : 政治 : 読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20170110-OYT1T50130.html

退位後称号:「上皇」使わず 政府、「前天皇」など検討 - 毎日新聞
http://mainichi.jp/articles/20170112/k00/00m/010/124000c



天皇の名前について!今上天皇っていったい・・・?  | KENブログ
http://kenyu.red/archives/860.html

なぜ明治天皇からあとは元号が名前ですか - Yahoo!知恵袋
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1170928306

個人的には天皇が存命中でも元号を名前に使ってもいいのではないかな。

0 件のコメント:

コメントを投稿